家づくり相談室_無料建築相談(2023年11月)

11月の週末個別相談会のお知らせです。

・家づくりを検討中だけど、どこに頼めば良いかわからない
・今住んでいる家やマンションのリノベーションを検討している
・まだ土地はないんだけれど、そろそろ新しい住まいを考え始めている
・建築家の家づくりに興味がある
・その他、家づくりやお店づくりに関するいろいろなこと

建築家による無料相談会、と聞くと少々難しく感じてしまうかもしれませんね。
あまり硬く考えず、お茶を飲みながら気軽に色々な話ができればと思っています。
僕自身も色々な方と知り合い、楽しいお話ができればという思いもありますので。

まずはお気軽にご連絡ください。
基本的に開催は土曜日と日曜日とさせていただいていますが、事前に日程をご相談いただければ平日もお受けいたします。

11月の開催日
19日
25日

お名前、ご連絡先、参加人数をメールまたはお電話でご連絡ください。
(お車でお越しの場合は、駐車場をご用意いたします)

OZONE家design「住まいの事例」


OZONE家designのHP内にある住まいの事例で片瀬山リノベが紹介されました。

この建物は今から17年前にすでに引退されている別の建築家の設計により建てられた住宅で、その建物を機能的にブラッシュアップし一部新たにデザインし直した建物です。

ぜひご覧ください>>

ant_nest 夏

価値観の近いクライアントとの出会いを求め自分たちから何か発信してみよう!
建築家3人のそんな想いから始まったant_nest。

8月23日から鎌倉のsawviで夏のイベントが始まります。
テーマは「手しごと」

今まで設計した建物のパネル展示、古くからの友人でNY在住の版画アーチスト丸野高広くんの作品展示、木工のWSを行います。ぜひご参加ください!

日時:2023年8月23日(水)〜8月27日(日)
開催時間:11:00 ~ 18:00
木工WS:23日26日27日開催(14:00より2.5h程度)*参加費3,500円
会場:sawvi 2F
住所:鎌倉市浄明寺5-6-1
アクセス:JR鎌倉駅から京急バス泉水橋下車徒歩2分
(金沢八景または鎌倉霊園正門前太刀洗行き)

木工WSご参加希望の方は佐賀高橋設計室の高橋までご連絡をお願いします。

夏本番

いよいよ夏も本番。

朝早く家を出ても太陽がギラギラと照り、ランニングをするのも少し厳しくなってきました。
海の家を見ていると子供の頃家族で来た海水浴を思い出します。

暑さに負けず、今年の夏も乗り切っていきたいと思います。
皆さんも体調に気をつけて夏を楽しんでください。

見えないもの、見たいこころ

神奈川近代美術館葉山館『見えないもの、見たいこころ』へ行ってきました。

数日前にNYに住む友人からLINEで
「もしまだ行ってなかったら観に行った方が良いよ。世界中の人が観に行きたがっているんだから!」
と連絡が来たので会期ギリギリで行ってきました。
藤沢で眼科医をされていた野崎道雄さんが寄贈したコレクションの展示。
リヒターを目当てに行ったのですが個人的には点数は少ないもののポルケがとても良かったです。
もちろんイサム・ノグチの『こけし』にも挨拶をして帰りました。

白夜と灯台


新しいプロジェクトがスタートします。

以前自宅兼スタジオを設計させていただいた小舟さん。
その小舟さんの新しい撮影スタジオを作ることになりました。
プロジェクト名は白夜と灯台。
基本的なプランが決まり今後は細部を詰めながら着工に向けてしっかりと進めていきたいと思います。

OZONEスタッフblog

リビングセンターOZONEのweb事例で浄明寺リノベが紹介されました。

スタッフblog「建築家で大成功のリノベーション」というシリーズのvol.12『家族と猫が暮らす家』というタイトルで、築60年以上経っている木造平屋の建物のリノベーションリノベーション事例です。

ぜひご覧ください>>

野沢正光さん

先日建築家の野沢正光さんがお亡くなりになりました。

野沢さんとの出会いは逗子にあるumibe cafeがきっかけでした。
実はこの建物は野沢さんの設計で一階部分は歯科医院でしたがそこをcafeにリノベーションする際、建物のオーナーさんから設計依頼を受けました。

cafeが完成しお店にいる時にたまたま野沢さんがお茶を飲みに来てくださりそこで色々なお話をさせていただきました。

僕としては出来上がった店舗の内装に野沢さんがどのような感想を持たれるのかヒヤヒヤしていたのですが
『素敵なcafeだね』
と言っていただきとても嬉しく思いました。

そのあと
『建物の設計もいいだろ?』
と言ってニヤっと笑った顔は忘れられません。

色々な話をさせていただく中で
『これからはこういう活動が大切になってくるんだ。よかったら君も会員になってくれないか』
とまだ発足されたばかりの住宅遺産トラスト(野沢さんが代表理事)の話をされ紹介をされました。

色々な功績を残された方でしたのでご病気だったとはいえお亡くなりになったことがとても残念です。

葉山芸術祭2023

今年もまた葉山芸術祭に参加させていただくことになりました。

会場は例年通り葉山在住の友人建築家テントラインさん。
僕の作成した木のカトラリーのほかニットとガラスの作家の展示・ワークショップやケーキセットなどの販売もあるようです。

ぜひお越しください。

葉山芸術祭2023>>

柚木沙弥郎展

もうすぐ終わってしまう!
ということで日本民藝館で開催中の柚木沙弥郎展に行きました。

柚木沙弥郎は101歳になる現役の染色家。

以前から作品や存在は知っていましたが実際に作品を見たのは今回が初めてです。構図や色がとても個性的でその上手仕事の温かみが感じられとてもいい展示でした。