近頃仲良くしている建築家仲間。
間もなく建物が完成するので見学に来ませんか?と声を掛けていただきました。
見学だけじゃもったいない(?)ということで見学会の後みんなで中華街へ。
あそこの納まりはどうやってるの?
あの仕上げ材はどこのメーカー?
などなど情報交換をする時間は自分のためにもとても有意義です。
お互い刺激を与え合う楽しい時間。ここで学んだことを自分の設計にも活かせればと思います。
近頃仲良くしている建築家仲間。
間もなく建物が完成するので見学に来ませんか?と声を掛けていただきました。
見学だけじゃもったいない(?)ということで見学会の後みんなで中華街へ。
あそこの納まりはどうやってるの?
あの仕上げ材はどこのメーカー?
などなど情報交換をする時間は自分のためにもとても有意義です。
お互い刺激を与え合う楽しい時間。ここで学んだことを自分の設計にも活かせればと思います。
先日、原美術館へ行ってきました。
ここは品川区にある現代美術を中心に展示してある私立美術館で、来年いっぱいで閉館予定になっています。
もともとは原邦造という方の邸宅(設計は渡辺仁)でその後美術館として開館しました。
内部の空間も素敵ですがなによりアプローチが魅力的な建物。
老朽化のためとはいえ閉館はとても残念です。
時間があれば閉館前にもう一度訪れてみたいと思います。
佐賀高橋設計室ではアトリエにて無料の建築相談会を開催しています。
(予約制とさせていただいています)
・家づくりを検討中だけど、どこに頼めば良いかわからない
・今住んでいる家やマンションのリノベーションを検討している
・まだ土地はないんだけれど、そろそろ新しい住まいを考え始めている
・建築家の家づくりに興味がある
・その他、家づくりやお店づくりに関するいろいろなこと
建築家による無料相談会、なんていうと少々難しく感じてしまうかもしれませんね。
あまり硬く考えず、お茶を飲みながら気軽に色々な話ができればと思っています。僕自身も、色々な方と知り合い、楽しいお話ができればという思いもありますので。
まずはお気軽にご連絡ください。
基本的に土曜日と日曜日に相談をお受けいたします。
5月の開催日
4日(予約済み)
5日
11日
12日
18日
19日
25日
26日
6月の開催日
1日
2日
8日(元町AA STUDIOにて)
9日
15日
16日
22日
23日
29日
30日
もちろんご要望があれば平日でもお受けいたします。
お名前、ご連絡先、参加人数をメールまたはお電話でご連絡ください。
(お車でお越しの場合は、駐車場をご用意いたします)
鎌倉の神奈川県近代美術館が鎌倉文華館としてリニューアル。
本格的なオープンを前に建築公開として『新しい時代のはじまり』展が開催されていると案内が来ましたので早速行ってきました。
いつものように県道側のアプローチを入り階段をのぼり2階の入り口から入ろうとしたところ、進入禁止の立て札が。
どうやら今回のリニューアルに伴い入り口が鶴岡八幡宮側に変わったようです。
少し違和感を持ちながら中に入ると壁の大谷石などがきれいになり、中庭も洗い出しに変わっていて、とても丁寧に改修されているのが分かりました。
アプローチの向きが変わってしまったり、大好きだった喫茶室がなくなったりと少し寂しい部分はありますが、とにかくこの建物が取り壊されずに残ってくれたことはとても喜ばしいことです。
文華館見学の後は大好きなお店Pho RASCALでランチ。
ここは大磯にある頃から通っているお店です。現在はランチ営業だけで美味しい水餃子は食べられませんが春巻きとカオソーイを食べました。
現在発売中の『OZ magazine〜いざ!鎌倉散歩』にsawvihさんが紹介されています。丁寧な暮らしをはぐくむヒント、と言うタイトルで味噌作りのワークショップがを取り上げてくれています。
sawvhiさんのの味噌作りワークショップは店主の人柄もあるのでしょうがとても楽しく大好評のようです。
もしご興味があるようでしたら是非参加してみてください。
おすすめです。
昨年に引き続き、今年もかすみがうらマラソンへ参加してきました。
ランニングを始めてから約3年。ひとシーズンに2回ずつフルマラソンのレースに参加していますので今回が6回目の挑戦ということになります。
しかし、今までで一番走り込んでない状態での参加。どうにかこうにか完走はしましたが、結果は今までの中で一番タイムが悪かったです。やはり練習はしないとダメですね。
といってもレースの一番の目的は、目標を作ることにより日頃の練習のモチベーションを保つことと、ラン仲間とわいわい参加して走り終わった後に楽しくビールを飲む。ということですのであまりタイムにはこだわってはいません。
まぁ、その甘さがいつまでたっても速くならない原因ですが。
今回も、走り終わったあとみんなで反省点や次のレースの計画などを話し楽しい時間を過ごしました。
住宅遺産トラストによる、から傘の家(設計=篠原一男)の見学会の案内が来たので、仲の良い建築家と3人で見学に行ってきました。
室内の状態の良さは驚くほどでこの建物が大切に使われ続けてきたのだなということがよくわかりました。これは建築家にとって一番嬉しいことだと思います。残念ながら、写真撮影は禁止でしたが内部の架構の美しさ、空間の豊かさは想像以上でした。
せっかく3人で出かけるのだからと、近所の建築を外部から見学しようと東京アパートメント(設計=藤本壮介)、FIKA(設計=西田司)などの建物を見学し、帰りは偶然見つけた美味しいお蕎麦やさんで楽しいお酒を飲みました。
少し肌寒い日でしたがとても楽しく充実した時間が持てました。
今年もよろしくお願い致します。
佐賀高橋設計室ではアトリエにて無料の建築相談会を開催しています。
(予約制とさせていただいています)
・家づくりを検討中だけど、どこに頼めば良いかわからない
・今住んでいる家やマンションのリノベーションを検討している
・まだ土地はないんだけれど、そろそろ新しい住まいを考え始めている
・建築家の家づくりに興味がある
・その他、家づくりやお店づくりに関するいろいろなこと
建築家による無料相談会、なんていうと少々難しく感じてしまうかもしれませんね。
あまり硬く考えず、お茶を飲みながら気軽に色々な話ができればと思っています。僕自身も、色々な方と知り合い、楽しいお話ができればという思いもありますので。
まずはお気軽にご連絡ください。
基本的に土曜日と日曜日に相談をお受けいたします。
1月の開催日
19日(予約済み)
20日
26日
27日
2月の開催日
2日(元町AA STUDIOにて)
9日
10日
9日
16日
17日
23日
24日
もちろんご要望があれば平日でもお受けいたします。
お名前、ご連絡先、参加人数をメールまたはお電話でご連絡ください。
(お車でお越しの場合は、駐車場をご用意いたします)
年末年始休暇のお知らせ
12月29日から1月6日まで冬季休暇のためお休みさせていただきます。
お休みの間に頂いたお問い合わせ等は1月7日より順次ご連絡させていただきます。
今年もたくさんの方々との素敵な出会いありました。あたらしい年になりましても引き続きよろしくお願いします。
来年もまた心地よい空間を一つでも多く作っていければと思っています。
みなさま良いお年をお迎えください。
掲載誌のお知らせです。
現在発売中の『湘南スタイル 2019年2月号』に鎌倉のsawvihさんが紹介されています。
ぜひお手にとってご覧ください。