鎌倉市浄明寺のsawviさん。
ホームページ上で『働く人と、sawviの服』と言うインタビュー記事を不定期で連載しています。
第一回目はディモンシュの堀内さん。ファッションのこと、働く姿勢のことなどが素敵な写真とともに掲載されています。
そして第二回目が佐賀高橋設計室の高橋(つまりボクですね。。。)。
sawviを設計した時のことや独立するきっかけなどの話をしています。
あまりにも自分の写真がたくさん出てきて恥ずかしくって仕方がないのですが。。。
よかったらご覧ください。
鎌倉市浄明寺のsawviさん。
ホームページ上で『働く人と、sawviの服』と言うインタビュー記事を不定期で連載しています。
第一回目はディモンシュの堀内さん。ファッションのこと、働く姿勢のことなどが素敵な写真とともに掲載されています。
そして第二回目が佐賀高橋設計室の高橋(つまりボクですね。。。)。
sawviを設計した時のことや独立するきっかけなどの話をしています。
あまりにも自分の写真がたくさん出てきて恥ずかしくって仕方がないのですが。。。
よかったらご覧ください。
2月27日(土)朝4時30分よりテレビ朝日『渡辺篤史の建もの探訪』で鎌倉のsawvi(ソウビ)さんが取り上げられます。
〜以下渡辺篤史の建もの探訪HPより〜
細い路地を辿って行く、木々に囲まれた店舗併用住宅。
1階の店舗では周囲の緑に親しみながら飲食を楽しめ、2階の住まいも全ての窓から緑を眺められます。
正に森の隠れ家といった趣。
少々時間が早いですがぜひご覧ください。
また、各ローカル局は放送の日程が違うようですので(概ね1〜2週間遅れ)ご確認ください。
3月7日にはBS朝日で再放送もあるようです。
主婦の友社から『小さくても「暮らしやすい家」ベスト58』と言う本に今まで設計した建物をいくつか紹介していただきました。
実はこの本、長らく品切れになっていたもので今回一部を再編集し再発されたものです。
再編された部分として本を開いた見開き部分に僕の自宅写真を使っていただいています。
写真が採用された経緯としまして、この本の編集を担当した方が一番好きな写真を見開きで使うことを決めたそうで、その一番好きな写真が僕の自宅のリビング写真だったようです。
編集のプロの方が選んでいただけたこととても嬉しく思います。
現在発売中のOZmagazineはゆっくり過ごすのどかな鎌倉というテーマです。
その中で鎌倉のsawvihさんが取り上げられています。
コロナウイルスの影響により自宅で過ごす時間が増えていることかと思います。
雑誌をゆっくり読みながらお出かけ気分を味わってみるのはいかがでしょうか?
以前設計させていただいた千駄木にある美容室『ウルワシ堂』。
いつお店に行ってもたくさんのお客様がいてとても忙しそう。
もちろん美容室としての技術はもちろんなのでしょうが、店主のカズさんや奥様のなおさんをはじめスタッフの方々の人柄に惹かれて通ってる方も多いのではないでしょうか。
そんな素敵なウルワシ堂さんがトーキョーバイクのHPで紹介されています。
テーマは自転車のある親子の暮らし
仲の良いカズさん家族にぴったりのテーマです。
ウルワシ堂の内部の写真も掲載されていますので、ぜひご一読くださいね。
現在発売中の『OZ magazine〜いざ!鎌倉散歩』にsawvihさんが紹介されています。丁寧な暮らしをはぐくむヒント、と言うタイトルで味噌作りのワークショップがを取り上げてくれています。
sawvhiさんのの味噌作りワークショップは店主の人柄もあるのでしょうがとても楽しく大好評のようです。
もしご興味があるようでしたら是非参加してみてください。
おすすめです。
掲載誌のお知らせです。
現在発売中の『湘南スタイル 2019年2月号』に鎌倉のsawvihさんが紹介されています。
ぜひお手にとってご覧ください。
現在発売中の『横浜ウォーカー2018年冬』号に鎌倉のsawvih(そうび)が掲載されました。
「和む。鎌倉」という特集ページ内の達人に会いに行くという内容で取り上げていただいています。
先日のFMヨコハマのホズミンさんとの軽快なトークの出演もあり、いろいろな場所に取り上げていただいているsawvih店主の寺坂さん。
是非皆さんも一度出かけてみてください!
福岡の出版社、書肆侃侃(しょしかんかん)房より出版されている『葉山・鎌倉カフェストーリー』に設計させていただいたumibe cafeが掲載されています。
葉山、逗子、鎌倉の37のカフェが紹介されているこの本。
鉾にも僕が好きなお店がたくさん載っています。
umibe cafeにはこちらの本が置いてあるそうですのでぜひおいしいコーヒー飲みに出かけてみてください。